暗~い話の続きですが、その前に癒しを
明け方釣りに行ったのですが、きれ~~な
朝日を見ることができたので、皆さんに・・・
癒されていただけましたぁ~では・・・本題へ
の病気の続きですが、心臓肥大の原因は・・・
先天性からによるものの悪化
パピー時期の運動のさせすぎによるもの
の興奮しやすく、OFFが上手にできない性格
もともとフレンチは、心臓の大きさは決まっており
それに、過激な運動をさせると、それについて
いこうと、心臓が肥大すると言われ・・・
1才ぐらいまで、よ~く散歩に行ってたのを
思い出し、うちのせいで・・・と悔やみました
いろんな病院で話を聞きましたが、の病気が
はっきり分かるまで、2年もかかっています
もっと早くいい先生に出会えていたら・・・
日々・・・後悔することばかりでした
『皆さん
心配かけてすいません
』
そんなのこれからの日常生活を先生に
指導してもらいました
興奮をさせないこと
ON&OFFを管理してあげること
散歩は要注意すること
まめに温度調整をすること (特に湿度)
いろいろありますが、の性格だと、かなり
守るのはきついかも・・・
でも、皆さんに応援していただいているので
がんばりま~す
『いい先生に出会えてよかったよぉ~
おかげで助かりましたありがとぅ~
』
ランキング参加中
これからもを応援していただける人
ポチポチお願いします
本を見つけるなり金ちゃんを捜し、確認したら迷わず購入でした(^-^ )
前に載ってたワンコ達もそのまま載っていましたね(こうめちゃんも)
みんな知らない間に応募してるんだから・・・
金ちゃん、注射を頑張ってるんですね。
薬に頼りながらでも発作なく日常生活が送れるといいですよねッ!
なんか・・・うちがオークラ出版の売り上げに、
貢献してるみたいですわぁ~(ーー゛)
将軍♪見てくれたんですねぇ~!!
ありがとぅ~ございます(*^^)v
なんてったって!!初めて載ったのでうれしいですぅ~(^u^)
実は・・・!!
病院の台の上で注射と耳を見てもらおうと思って
いたんですけど、かなり興奮してしまい、
また、発作がでそうになったんですよぉ~(;O;)
で・・・すぐに、何本も注射を打ってもらいましたぁ~((+_+))
もぅ~!!先生も冷や汗ものでした・・・(-"-)
実家のパグもよく発作を起こしていました。
原因もわからないまま逝ってしまいました。
母はよく「どこが苦しいか言うてくれんし、どこが痛いかいうてくれんから、発作がおこると不安で、自分まで倒れそうになる」と言ってました。とんちゃんさんも不安だったでしょうね…
でもいい先生に出会え、良かったですね!!
体調コントロールは難しいでしょうが、家族の皆さんで支えてあげてくださいね!!
フレンチは疾患も多く、飼いにくい犬種とききますが、皆で徳島ブヒの健康を守っていきましょう!!
前にとんちゃんが高知のパン君のこと・・・
言ってたのを思い出しました
その時自分の気持ちをかぶせてしまったりしてたのでは・・・
そうですよねあのブログ辛かったですよね
そんな事とは全く知らず,
いつも明るいとんちゃんだから、金ちゃんがこんな病気を
抱えていたとは思いもしなかったです・・・
今はとんちゃんに気持ちの整理がついたからこそ
告白に至ったのですよね
それだけ前向きになったってことだと思います
とんちゃんに出来るだけのことを、金ちゃんに
してあげてください!!
でも、頑張りすぎないでね
行動と一緒ですよ~
りゅっちも気を付けんといけんっと
ほんま思いましたよ~
これからも、色々な事教えて下さいねぇ~
あげたなあ… でもそれほど過激な運動
と言うほどでもないけれど、一時間近くなることはざらだった。
フレンチは急にスイッチが入り、暴走
したりするから、こちらも止めようが
ないですもんね。管理が難しいと思います。
でも、金ちゃんもこれから落ち着く年齢
だし、運動も減らすのもそれほど難しく
ないかも。いい方向に行けばいいな。
前向きに頑張ってね~
夜とかって急にスイッチ入って走りだしたり…。
金ちゃんは心臓が弱いから普通の子みたいにたっぷり遊んで走ってってできないいんだ。
金ちゃん…頑張ってね。
完治できればいいけど、それって難しいことなの?
なんか切ないよね…明るい性格のブヒなのになるべく大人しくしてなきゃいけないなんて。
でもブヒって何が一番幸せかって、やっぱり大好きな飼い主のそばにいることだよね。
金ちゃんは幸せだもん、長生きするよ、きっと。
おいしいBBQやコテージ…超セレブっぽい夏を満喫してるし。
金ちゃん!遠くから応援してるぞぉ☆
将軍が興奮できない分、かわりにフクが白い子豚になって爆走しますので、
とんちゃんは将軍の体調管理任せましたょ!!
亡くなられた原因は、発作かもしれないんですよねぇ~?!
ガーン((+_+))
お母様のお気持ちよ~く分かります☆
発作中は、パニックになって何をしてあげたらいいのか・・・(*_*;
先生に、触らず、タオルをかけてあげてと言われています!!
だいぶ、落ち着くみたいです!!
以前、通っていた病院では、原因が分からず、
緊急で行った病院で初めて分かったんですぅ~!!
やはり・・・そこの先生は、ブリーダーの人が認めるいい先生みたいです(*^^)v
病院を変えてよかったと思っています♪
わかっちゃったんですかぁ~?!ほんと、すごいですぅ~((+_+))
あの時は、かなり精神的にまいっていて、
ちょうどパン君のブログ見てしまった・・・(*_*;
もぅ~!!朝から号泣で、パパまで、もらい泣きしてましたぁ~((+_+))
昔から、生き物の死について、
かなり涙もろいのですが、最近では、ひどくなっています!!
ほんと、こうめちゃんママは優しいですねぇ~(*^^)v救われます☆
ジョージもかなり興奮しやすくて、
ジャンプしまくりでした!!でも・・・どこも異常はありません!!
もしかしたら、将軍は先天性から
くるものかもしれませんねぇ~((+_+))
隊長はまだまだ若いので、心配ないですよぉ~☆
大丈夫ですよぉ~!!リズたんは、おしとやかなんでぇ~♪
ほんとに、フレブルは難しいですねぇ~((+_+))
最近になってつくづく思います☆
でも・・・あのかわいさを知ってしまったうちは・・・!!
永遠にフレブルを飼い続けると思います(*^^)v
ハハルアさんも♪一緒ですよねぇ~?!
あのアル君の机周り走り♪
将軍もよくスイッチが入ってしようとするんですよぉ~!!
もぅ~!!つかまえるのに必死で、
最後には、マンマでつりますぅ~(ーー゛)
アル君のように、走らせてやりたいです★
まだまだ、遊びたい盛りなんで・・・!!
ちなみに、ジョージは遊ぼうと誘っても無視です(-"-)
やはり、若い時にいろんなことを
経験させてあげたいですよねぇ~(*^_^*)
将軍の病気は、一生つきあっていかなければ
いけないと言われています((+_+))
何が起こってもおかしくないので、うちにできることは、
見守ることと、貯金ですなぁ~!!
一回でもいいから、しゃべってもらいたいですよねぇ~(*^^)v
神戸で購入したんで、もっとお金持ちの人と出会って、
セレブ犬になってたかもしれないのに~なんて!!
いつもだんなと言いあってますぅ~(ーー゛)
でも・・・うちがその分愛情だけは、
たっぷり注いでます★
それだけは、自信たっぷりですぅ~(#^.^#)
怖がらせてしまったならごめんなさ~い!!
パグは初発作から6年以上元気に??過ごしていました!
何度か発作はおこしていたものの、母は上手につきあっていたみたいです!
母のかかっていた獣医さんは「短頭種は呼吸器が弱いから発作起こす子多い」と言っていたそうで、特別な検査もしなかったみたいです。
ただ、興奮だけはさせないように気をつけていました。
その子は発作と足の神経だけでなく、皮膚も弱くアレルギーでした。もともと弱い子だったみたいです。
だから、金ちゃんと同じって訳ではないとおもいます!!あんまり心配しないで!!
それにそのパグちゃん、いろんな病気だったけど12歳まで頑張ってくれたから、疾患を抱えてても大丈夫!!
でも、人間みたいに循環器の専門とかがあればいいのにね…
お母様♪発作のことよ~くご存じですねぇ~!!
会っていろいろお聞きしたいですわぁ~☆
ほんと、いろいろな獣医さんがいるので、
どの診断が正しいのかよく分かりません((+_+))
でも、今の先生は、夜間でも開けて待っていてくれますし、
ずっ~と納得いくまで説明してくれます(*^^)v
これからも将軍のことをお願いしようと思っています!
いろいろと相談にのってくれて、本当にありがたいですぅ~!(^^)!
来週からいよいよ学校、始まりますねぇ~♪
夏休み★おつかれさまでしたぁ~(*^_^*)
お母様にもよろしくお伝えください!!
お婿さんが欲しいと私に腰を押しつけてきます。
まる子は,1歳と3ヶ月の女の子,体重11キロ
健康ですので,もし良ければ,子種を頂けませんか。といっても,一つだけ,条件がありまして,血統書付きのお婿さんで無いといけませんので,もし,可能であれば,ご返事下さい。