| Home |
2010.05.10
~原爆&大和~
広島旅行の続きですが、次は市内へ向かいました~
なんと~たまたまフラワーフェスティバルが開催されていました
そこには~ゲストで双子の姉妹マナ&カナさんが登場~
あまりにも人だかりですぐに退散~
どうしても以前から子供達に見せたかったところへ~
入館料は、なんと~50円
すばらしい~
広島原爆の時のさまざまな記録が残されています
子供達は、目をまん丸にさせて必死に見学していました
ここでも、人だらけ~外人さんが多いこと~
平和への誓いをこめた慰霊
みんなで手を合わせ、お祈りをさせていたたきました
もっとも有名な原爆ドーム
昭和20年8月6日。午前8時15分。今から65年前。
初めて広島に原爆が投下。上空600mで炸裂
この建物だけがこんな姿のまま残されています
原爆で亡くなった子供達の慰霊碑
平和へと願いをこめ鐘をならしお祈りを~
決して忘れてはならない出来事
少しでも子供達に伝えることができればいいな~と思いました
そして、次の日パパが楽しみにいていたところへ~
そぅ~広島呉市にある~大和ミュージアム~
入口からこの迫力ある潜水艦~
かっちょいい~
かなりでっか~い大和がお出迎え~
実物の10分の1の大きさなんですってぇ~
こちらは、本物の零式戦闘機
パパは大興奮
1945年4月7日。戦艦大和 沈没
今もなおこのままの姿で長崎県男女群島
水深345mのところに
半分泥につかったままねむっている
今回の突然決まった広島旅行~本当に素敵なところでした~
今度また人が少ない時にゆっくり行こうと思います
また~余計なことを~~
たしかに・・・
デブったぁぁぁ~~
ちなみにクリーム味がお勧めで~す


なんと~たまたまフラワーフェスティバルが開催されていました


そこには~ゲストで双子の姉妹マナ&カナさんが登場~

あまりにも人だかりですぐに退散~

どうしても以前から子供達に見せたかったところへ~


入館料は、なんと~50円


広島原爆の時のさまざまな記録が残されています

子供達は、目をまん丸にさせて必死に見学していました

ここでも、人だらけ~外人さんが多いこと~


平和への誓いをこめた慰霊

みんなで手を合わせ、お祈りをさせていたたきました


もっとも有名な原爆ドーム

昭和20年8月6日。午前8時15分。今から65年前。
初めて広島に原爆が投下。上空600mで炸裂
この建物だけがこんな姿のまま残されています


原爆で亡くなった子供達の慰霊碑

平和へと願いをこめ鐘をならしお祈りを~

決して忘れてはならない出来事

少しでも子供達に伝えることができればいいな~と思いました

そして、次の日パパが楽しみにいていたところへ~


そぅ~広島呉市にある~大和ミュージアム~
入口からこの迫力ある潜水艦~


かっちょいい~


実物の10分の1の大きさなんですってぇ~


こちらは、本物の零式戦闘機



1945年4月7日。戦艦大和 沈没

今もなおこのままの姿で長崎県男女群島

半分泥につかったままねむっている

今回の突然決まった広島旅行~本当に素敵なところでした~

今度また人が少ない時にゆっくり行こうと思います


また~余計なことを~~

たしかに・・・


ちなみにクリーム味がお勧めで~す



スポンサーサイト
でんぐりがえる
こんにちは~
昨日コメント書いたのに、途中で接続が切れてしまって消えちゃったです
気を取り直して…
前回の続きはどこかな~?って思ってたら、原爆ドームでしたか!
ここは行ってみたいとかよりも、行ってみなくてはならない場所かもしれないですね。
「夕凪の街 桜の国」という漫画で、資料館がかなりショッキングな写真があるんだろうなと思わせる場面がありましたよ…
たった65年前にあんな恐ろしいことがあったなんて信じられないです。
今一度、真剣に平和について考えなければならない時期ですね。
クリーム味のもみじまんじゅうってあるんですね
金ちゃんは何をほおばってるんですか?(笑)
もみじまんじゅうじゃないみたいだけど…

昨日コメント書いたのに、途中で接続が切れてしまって消えちゃったです

気を取り直して…
前回の続きはどこかな~?って思ってたら、原爆ドームでしたか!
ここは行ってみたいとかよりも、行ってみなくてはならない場所かもしれないですね。
「夕凪の街 桜の国」という漫画で、資料館がかなりショッキングな写真があるんだろうなと思わせる場面がありましたよ…
たった65年前にあんな恐ろしいことがあったなんて信じられないです。
今一度、真剣に平和について考えなければならない時期ですね。
クリーム味のもみじまんじゅうってあるんですね

金ちゃんは何をほおばってるんですか?(笑)
もみじまんじゅうじゃないみたいだけど…

りゅうパパ・ママ
おっぶち広島を楽しんだんじゃ~
大和は、ほんますごかたでしょ~
りゅうパパのじいちゃんの
兄ちゃんが乗っていた船なんで
りゅうパパ!!ぶち他人事じゃないんですよ~汗
じゃけぇ~りゅっち家は
海と縁切れないんじゃろねぇ~爆
大和は、ほんますごかたでしょ~
りゅうパパのじいちゃんの
兄ちゃんが乗っていた船なんで
りゅうパパ!!ぶち他人事じゃないんですよ~汗
じゃけぇ~りゅっち家は
海と縁切れないんじゃろねぇ~爆
でんぐりがえるさんへ
いつもご丁寧なコメントありがとうございます(*^^)vペコリ~。
この原爆ドームは、旅行本でも日本人なら一回は行っておきたい!!と
書いてあるくらいのところですよね~!!
とんちゃんは、小学生の頃に修学旅行で行ったっきりでした~。
大人になってから見学するとまた考えが違いました!!
この資料館ですが、遺品などがいっぱいで、
けっこう生々しいんですよね~!!
ほんと子供達に受け継いでいかなければ
ならないことだとつくづく思いました!!
もみじ饅頭ですが、最近は6種類くらいあるんですよ~!!
抹茶まであるので食べまくり、激太りしてしまいました(+o+)
将軍が加えているものはですね~♪一番のお気に入りの
豚の耳のガムなんです~☆
いつもこれを加えながら歩きまわっていま~す!!
ほんと元気になった証拠で~す(#^.^#)
この原爆ドームは、旅行本でも日本人なら一回は行っておきたい!!と
書いてあるくらいのところですよね~!!
とんちゃんは、小学生の頃に修学旅行で行ったっきりでした~。
大人になってから見学するとまた考えが違いました!!
この資料館ですが、遺品などがいっぱいで、
けっこう生々しいんですよね~!!
ほんと子供達に受け継いでいかなければ
ならないことだとつくづく思いました!!
もみじ饅頭ですが、最近は6種類くらいあるんですよ~!!
抹茶まであるので食べまくり、激太りしてしまいました(+o+)
将軍が加えているものはですね~♪一番のお気に入りの
豚の耳のガムなんです~☆
いつもこれを加えながら歩きまわっていま~す!!
ほんと元気になった証拠で~す(#^.^#)
2010/05/11 Tue 20:50 URL [ Edit ]
りゅうパパ・ママさんへ
この日の広島は、晴天はいいんだけど、
めっちゃ暑かって確か、30度くらいあったと思います(+o+)
長袖しか持って行ってなかったとんちゃん!!
助けて~って感じでした・・・。
隊長一家と、大和は親密な関係だったのですね~(@_@。
大和にのっていたということは・・・亡くなられたと
いうことですよね~((+_+))
ほんとこんな大きな戦艦が沈むなんて~!!
今回の旅はほんといい勉強になりました☆
また今度行きたいと思っています(*^^)v
もっともみじ饅頭買ってくれべぎたった~と後悔しています!!
て・・・どうでもいいってぇ~~?!(-.-)
めっちゃ暑かって確か、30度くらいあったと思います(+o+)
長袖しか持って行ってなかったとんちゃん!!
助けて~って感じでした・・・。
隊長一家と、大和は親密な関係だったのですね~(@_@。
大和にのっていたということは・・・亡くなられたと
いうことですよね~((+_+))
ほんとこんな大きな戦艦が沈むなんて~!!
今回の旅はほんといい勉強になりました☆
また今度行きたいと思っています(*^^)v
もっともみじ饅頭買ってくれべぎたった~と後悔しています!!
て・・・どうでもいいってぇ~~?!(-.-)
2010/05/11 Tue 20:57 URL [ Edit ]
| Home |